BLOG - 廣瀬“HEESEY”洋一 OFFICIAL WEBSITE - Page 26廣瀬“HEESEY”洋一 OFFICIAL WEBSITE | 26ページ

ウグイスダニで洋七を祝い そして御調子者エサカ・サカエとアカバネに凱旋

あと約2ヵ月弱、東京ドーム2daysが終わって2週間後に、
ワタクシ・廣瀬”HEESEY”洋一は57歳になる。

以前は頻繁にバースデーイベントを開催させてもらった。
2008,2009,2010,2013年には、『HEEFEST』と名付けて。


コチラ、『HEEFEST 2013』。50歳のバースデー。
愛がこもったバースデーケーキは、そりゃもう美味しゅうございましたよ。

その後は『廣瀬ごういち』、『廣瀬御自由に!!』、
『廣瀬ごっつぁんです!!!』と、2014〜6年までやらせてもらった。

コチラ、『廣瀬ごっつぁんです!!!』。2016年ね。
HEESEYソロのユニット。ゲストの三国さんも写ってるね。

今年もおかげさまで久々にバースデーライヴをやらせてもらう。
昨年末、タイトルを考えてたら閃いた煌めいた(笑)
これっきゃないだろ!?と。
『廣瀬洋七』。即決‼︎
「ようしち」…平仮名だと1文字違いどころか、「い」と「し」で似てるもんね(笑)
しかも、これなら来年のバースデーのタイトルもその流れでイケる(意味わかるでしょ・笑)

今年のバースデーライヴは、ゲストを呼ばずにサポートメンバーの力を借りて
HEESEYソロ名義の楽曲がメインのライヴをやろうと意気込んでいる。
ヘンにゴージャスにせずに、シンプルなんだけど中身は超濃厚なステージにしたいな。
「ソロHEESEYダダ漏れ」な内容にしたい。
久々な曲もやりたいなー。
会場は初めてのダンスホール・新世紀。去年FCイベントをやった東京キネマ倶楽部と同じビルらしい。
またしても下町じゃねぇか! 縁起がHEESEY!!
どうぞ御期待くださいまし。

そして5/30&31,6/26には我が愛しのファンクラブWE☆SAYのイベント
『廣瀬御調子者三都凱旋 2020 〜エサカ・サカエとアカバネと』を開催させていただく。
去年は東京で2daysだったが、今年は名阪にも足を伸ばしての開催となった。
本当に有り難いことですよ。

pic. by Koichi Morishima
コチラ、去年のDAY 1。御調子者、ベースを持たずにムチをブン回してる図(笑)

pic. by Koichi Morishima
コチラは同じくDAY 2。御調子者、賑々しく登場の図。

去年同様、ライヴ以外にどんなことをしようか、
オレ流の至福の『お楽しみ会』にすべく、現在絶賛悪巧み真っ最中。
エサカもサカエもアカバネも、すべて初めての会場。
どちらも何度か行ったことのあるのに(赤羽なんて今月アタマにも行ったぜ・笑)、
こうして自分のFCイベントを開催するとなると、どの場所に行くのも本当に楽しみだ。
コチラも是非是非御期待くださいまし。

詳細はINFORMATIONをチェキ!

2020.02.24 (Mon) 17:51:06

Comments (13)

やっぱ好っきやねん大阪 おーきに30周年

2/11はTHE YELLOW MONKEY 結成30周年ドームツアーの2本日、京セラドーム大阪でした。
2020年1発目でもあったライヴは、愛と情熱でドームが満タンになり、
なおかつそれが溢れ出るような至福の空間でのロックンロールショウとなりました。
昨年末の名古屋に続いて、大阪でも結成30周年を盛大に祝福していただきました。
御来場くださったミナサマ、本当にありがとうございました。
スタッフ&関係者のみなさん、大変お疲れ様でした。


19年振りのドーム。ステージから見た光景。ベッピンさんやん♡

コチラ、サブステージからの真っ赤に染まったメインステージ。惚れてまうやん♡

おかげさまでソールドアウトということもあり、前日、ウキウキで大阪入りしたんだけど、
普段はバッチリ睡眠を摂るのに全然寝付けずけっこうな寝不足だったんだよね。
でも「大阪での19年振りのドーム公演」ってことで、会場入りからジワジワと感慨深くなっちゃって、
早くステージに立ちたくて自分のサウンドチェック前に早々とオンステージ。
すっかり寝不足なのを忘れて、寧ろ超ハイテンションになっちゃって絶好調だったなー。


リハーサルの合間のショット@メインステージ。1972年リッケンバッカー#4001 Jetgloをどうぞ。

コチラもリハ中@サブステージ。1962年プレシジョンOlympic Whiteでござい。

セルフィを撮ったらメインステージの横のモニターに映ってた…

オープニングの龍谷大学吹奏楽部のみなさんによる演奏、
『MY WAY』も『見てないようで見てる』もサイコーだったなー。
グランドに入った時点でイケイケに盛り上がっちゃって、ゴキゲンでステージに上がれたもんね。


本番直前。30周年やし、オーサカやし、やっぱアニマル好っきやねん。
ホンマそれ! ホンマそれ!

コチラも本番直前。タイガーはん脱いでも縦縞横縞ですねん。コッテコテでっせ。
衣装が評判良くて嬉しいわー、おーきに♡

『見てないようで見てる』からの『Romantist Taste』〜『楽園』は、
1997年の夏の野外ツアー『紫の炎』のオープニングと同じ曲順。
ライヴ映像作品『RED TAPE』にも収録されている通り、その時の関西の会場は今はなき西宮球場。
「シチュエーションは違うものの、同じオープニング3曲を、
約23年の時を経て、同じ関西の球場(今回はドームだけど…)で」
っていうドラマチックなシナリオ…メンバーながらも酔いしれちゃったな。
時空を超えた感じがしたよ。すべてが繋がったように感じてプレイしててグっとキちゃった。


(Photo by 上山陽介)
あまりにカッコ良く撮っていただけたので、オフィシャルからお借りしましたよ。

そんな「大阪ならではの幕開け」だったこともあり、オレ的にはもう終始無我夢中で夢見心地…
満員御礼の巨大会場をずっとずっと眺めていたい気分だった。
ナゴヤドーム同様、想い出満載の全27曲。
30年を網羅したセットリストを、フルパワーでプレイした。
名古屋とは違うセットリストで、また別のテイストでの集大成になったと実感してるよ。

終演後にドーム内の別の部屋にいる知人に面会に行ったら、
その部屋に西宮球場の写真のパネルやブレイヴスやブルーウェイヴのユニフォームが飾ってあったりして、
「そうだよね、オリックスブルーウェイヴと近鉄バッファローズが
合体しての“オリックスバッファローズ”だもんね!」とそのヒストリーを再確認。
ココでもまた西宮球場と繋がり、「野球場繋がりやでー!」と、一人勝手に胸が熱くなったよ。

京セラドーム大阪でのセットリストは、名古屋の時同様、ネットで探してちょうだい。
今回もまたネタバレ上等だぜよ。次回の東京ドーム2daysもまた違うセットリストだもんね。


今回も安定のくいだおれでした。大変美味しゅうございました。御馳走様でした。

さて、ちょいと日にちは空くけど、次回はいよいよ東京凱旋だ。東京ドーム2daysだ。
名古屋限定の曲あり、大阪限定の曲ありときたら、
そりゃ東京DAY1限定もDAY2限定もあるってもんですぜ。
4/4も4/5も、思う存分ご期待くださいまし!!!!

2020.02.14 (Fri) 23:39:24

Comments (25)

大英帝国滞在記 #2〜LONDON〜

members only
会員限定です
登録がまだの方はこの機会にご登録ください。
会員の方はメニューからログインしてください。

このサイトのログイン機能はSTARRY(TM)により提供されています。

2020.01.26 (Sun) 23:52:52

Comments (21)